経理代行と記帳代行の違い | あなたに必要なサービスはどっち?

経理に関する代行サービスは、「経理代行サービス」「記帳代行サービス」がありますが、この二つのサービスの違いをご存知でしょうか?この2つのサービスは名前も似ているので、サービス内容の違いがわかりにくいかもしれません。

現在ではさまざまな代行サービスがあり、経営者にとっては便利な時代になりました。
しかし、代行サービスを利用する際はサービス内容をしっかり理解する必要があります。契約した後に、「依頼したかった業務に対応してもらえない」となる事態は避けなくてはなりません。

この記事では、「経理代行」「記帳代行」、それぞれのサービスの違いをわかりやすくご説明します。経理業務のアウトソースを検討しているものの、どのサービスを選ぶべきか決めかねている方は必見です!

記帳代行サービスに依頼できる業務内容

まずは、記帳代行サービスを使って依頼できる業務内容から確認してみましょう。

記帳代行に依頼できる内容1.会計ソフトへの入力業務

記帳代行サービスの中心は会計ソフトへの入力作業です。

年度末に行う決算申告のためには、毎日の取引を帳簿に記録する必要があります。記帳代行サービスは、「領収書」「請求書」「通帳コピー」など、取引がわかる資料を顧客企業から預かり、取引記録を会計ソフトへ入力を行ってくれるものです。

日々発生する取引を、正しい仕訳科目に振り分けるためには、簿記に関する知識が必要となります。また、取引件数が多いと仕分数も増えるため、入力作業にかかる時間も長くなります。

記帳代行サービスに依頼すると、この毎月の経理業務に割く時間を大幅に減らすことができます。

また、記帳代行サービスのなかには、現金で支払った項目については顧客自身で入力を行ってもらうことにより、格安の料金で代行サービスを提供しているところなどもあります。

記帳代行に依頼できる内容2.帳簿作成業務

記帳代行サービスには帳簿作成業務も含まれます。記帳代行サービスに作成をお願いできる代表的な帳簿は次のようなものです。

現金の動きを管理する現金出納帳、預金口座のお金の出入りを管理する預金出納帳、売掛金や買掛金が発生するビジネスの場合は売掛残高一覧表や買掛残高一覧表、毎月の経理処理に間違いがないかを確認するための試算表、そして全ての数値をまとめ上げる総勘定元帳などです。

法律の定めでは、会社の決算数値は年に一度報告を行えばよいとされています。しかし、多くの会社では月次決算を行います。
なぜなら年に一度の決算では経営に関する数値の把握が難しく、月次決算を行うことで決算処理のミスを早期に発見し修正できるためです。

記帳代行サービスを利用すれば、月次決算を効率的に行うことができます。

どのような帳簿作成がサービスに含まれるかは、代行業者によって異なることがあります。記帳代行サービスを利用する際は、サービス内容を必ず確認のうえ依頼しましょう。

経理代行サービスに依頼できる業務内容

次に、経理代行サービスに依頼できる業務内容を見てみましょう。

経理代行に依頼できる内容1.記帳代行を含む経理数値の管理

経理代行サービスには、会計ソフトへの入力や帳簿作成などの「記帳代行サービス」の内容が含まれます。

さらに、経理代行サービスを使うと、データを入力して帳簿を作成するだけでなく、細かな精査作業までお願いすることができます。例えば、領収書や請求書などと現金出納帳の照合、支払いや入金が正しく行われているかの確認などを代行してもらうことができます。

他にも、請求書の発行やファイリング、経理関係の資料作成など、幅広い経理業務の代行を依頼できます。また、税理士法人が行っている経理代行サービスを利用すれば、決算書の作成や法人税の申告まで丸投げすることも可能です。

経理代行に依頼できる内容2.振込や支払いの代行

振込みや支払いは比較的単純な作業ではあるものの、忙しい毎日のなかで時間を確保することが難しいと感じている方も多いはずです。取引先への支払いだけでなく、従業員の給与振込も合わせると毎月の作業量は多大なものになります。
この手間のかかる振込や支払いも、経理代行サービスに依頼することが可能です。

経理代行サービスは提出された請求書などをもとに、支払い予定表を作成します。支払い予定表とは、いつ・どこに・いくらのお金を支払う必要があるのかが明記されているものです。担当者は、この予定表にそって期日までに振込作業を完了してくれます。

また、多くの経理代行サービスは、インターネットバンキングを利用して振込・支払い代行のサービスを提供しています。このため、現金を扱うことなく振込や支払いの代行を依頼できます。

経理代行と記帳代行の違いとは

では経理代行と記帳代行、この2つのサービスの違いは具体的にどのようなものなのでしょうか。

経理代行と記帳代行の違い1.記帳代行サービスは経理代行サービスに含まれる

ひと言でいうと、記帳代行サービスは経理代行サービスの一部です。経理代行サービスは、その名の通り経理業務全般を代行してくれるものなので、記帳代行サービスが扱う入力業務などもサービス内容に含まれます。

記帳代行か経理代行を選ぶためには、経理業務のなかでどの部分をアウトソースする必要があるのかを自社で整理する必要があります。

例えば、デイリーで発生する入力作業に追われてコア業務に支障が出ているのであれば、記帳代行サービスを利用することで改善できます。また、月次で発生する請求書の発行や支払い、給与計算などが負担になっているのであれば、経理代行サービスがおすすめです。
アウトソースしたい業務を洗い出して、自社にあったサービスを選ぶようにしましょう。

経理代行と記帳代行の違い2.費用面の違い

経理代行サービスと記帳代行サービスは費用面でも違いがあります。

経理代行サービスと比べて、記帳代行サービスはカバーする範囲が狭いこともあり、低料金でサービスを受けることができます。月間の仕訳数に応じて料金が決まっていることが一般的です。月間の仕訳数が100仕訳までであれば1万円前後、300仕訳までであれば3万円前後が相場です。

一方で、経理代行サービスは記帳代行サービスの業務内容を含んだ幅広いパッケージのため、記帳代行のみを依頼するよりは費用がかかるでしょう。
サービス内容によって料金が異なるため一概には言えませんが、記帳代行、請求書発行、給与計算などを含んだ平均的なサービスで、月々4万円から5万円ほどかかります。
また、税理士法人が提供している経理代行サービスを利用すれば、確定申告やコンサルティングまで依頼できますが、月々の費用は15万円前後になります。

記帳代行・経理代行ともに、パッケージに含まれていない業務を依頼するときにはオプション料金がかかることもあるので、事前に料金体系をしっかりと確認したうえで利用するようにしましょう。

おすすめの経理代行・記帳代行サービス

最後に、おすすめの経理代行・記帳代行サービスをご紹介します。

HELP YOU

オンラインアウトソーシングサービスの「HELP YOU」には、記帳代行をはじめとした、さまざまな経理業務のサポートを依頼できます。
「HELP YOU」の経理代行サービスでは、次のような依頼が可能です。

● 請求書や見積書の作成
● 決算書の作成
● 資金調達用の資料作成
● 事業計画書の作成
● 受発注/在庫/売上の管理
● 会計データ入力
● クラウド会計ソフトの導入サポート

例えば、「1年分のたまった領収書を整理して入力する」という非常に労力のかかる作業を例にとってみましょう。海外出張などをしていれば、利用日の外貨レートも遡って確認が必要です。これを自社で行おうとすると約12時間もの作業時間がかかってしまいます。
でも「HELP YOU」に依頼すれば、自社での作業は上がってきた入力結果をチェックするだけ。チェックには1時間もかからないため、空いた11時間を本来のコア業務にあてることができます。

 

 

HELP YOUに依頼できるのは経理業務だけではありません。HELP YOUでは経理以外にも幅広い業務をサポートしています。

● 経理をはじめ、総務、営業サポート、人事・採用、マーケティングなど、その他のバックオフィス業務も組み合わせて依頼が可能
● 幅広いスキルを持った優秀なアシスタントが数多く在籍
● チーム制で対応するため人材の安定性は抜群!離職などによって業務が滞る心配がない

HELP YOUを導入することで日々の細かい業務から解放され、空いた時間をコア業務にあてることができるため、さらなる業務効率化や生産性向上を図ることができるでしょう。

 

Merry Biz

Merry Bizは経理代行に特化したアウトソーシングサービスです。簿記2級以上の資格や経理経験を豊富にもつ、プロのバーチャル経理スタッフが多数在籍しています。
スタートアップ企業から大手企業まで、完全カスタマイズされた経理代行サービスを提供していることが特徴です。

クラウド会計に強みがあり、対応している会計ソフトは30種類以上。リモート環境の構築までしっかりサポートしてくれます。新しいソフトでも、導入の希望があれば対応してくれるのがうれしいですね。

料金は問い合わせをすると見積もり額を提示してくれます。一例として従業員数20~50名の企業であれば、月次決算・売上請求書発行と集計・支払いデータの作成と集計などを含めた、ほぼ全ての経理業務を月々25~40万円でフルアウトソーシングできます。

経理外注・記帳代行センター

経理の専門家がチーム体制で継続的に経理業務を代行する、経理外注・記帳代行センター。会計事務所が運営しており、税理士等の専門家ならではの質の高いサポートが評判です。
「本業に専念してほしい」という思いから、領収書や請求書等の書類を送るだけ!という丸投げOKの対応も忙しい企業にはありがたいですね。

業務量や内容にもよりますが、月額5万円から経理代行を依頼できるため、コストを抑えつつ質の高い経理サポートをお願いしたい場合におすすめです。

まとめ

どんなビジネスにおいても必ず発生する経理業務。自社で行おうとすると多くの時間と労力がかかるため、アウトソースに向いている分野です。

日々の取引データの入力を中心に代行を検討しているなら記帳代行サービス、数値の管理や振込など幅広い経理業務の代行なら経理代行サービスに依頼しましょう。
経理業務では、複雑な処理が発生することもあります。いつでも質問ができるところやアフターケアもしっかりしている代行サービスを選ぶと安心ですね。

▼あわせて読みたい

【2022年経理代行サービス比較】自社に必要なサービスとは?料金相場や選定ポイント

経理部門のペーパーレス化を進めたい!参考になる成功事例と導入方法

経理業務はHELP YOUにおまかせ

経理業務をまるごとアウトソーシング


膨大な時間がかかる上に、知識を必要とする経理業務。
毎月・毎年発生する作業に追われて、大事な業務に手が回らなくなっていませんか?

「大量の仕訳作業が大変」
「本当はもっと別のことに時間を使いたいのに…」
「できればプロに任せたいけど、どうやって依頼すればいいの?」

このようなお悩みを抱える方のため、HELP YOUでは経理業務のアウトソーシングサービスを行っています。

 

HELP YOUに経理業務をアウトソーシングすると


◎領収書のデータ入力や請求書発行など、あらゆる経理業務が片付く
◎現状の課題から最適なフローを導き出し、業務効率化も実現
◎経理業務の負担が減ることで、コア業務に集中できる環境が整う


HELP YOUは一緒に課題を解決するパートナーとして伴走し、貴社の業務効率化を実現します。クライアント様への導入実績は600以上。

この機会にアウトソーシングを導入し、自社の価値創出に注力しませんか?
ご興味のある方は、ぜひ無料相談をご利用ください。

お電話での無料相談はこちらをご利用ください。050-3187-5599(平日10~18時)