SNS運用代行とは!費用相場・業務内容・サービスの選び方【おすすめサービス7選】

SNS運用代行サービスを利用する企業が増えています!
その理由は、SNS利用者数の増加です。
今ではTwitterやInstagram、Facebook、LINE、LinkedInなど、さまざまなSNSが普及し、プライベートからビジネスまで、多くの人が利用しています。
そうした状況のなか、企業もSNSアカウントを開設・運用し、SNSを通じたマーケティングを行っています。しかし、運用のノウハウがなかったり、人手や時間が足りずに効果的な運用ができなかったりと、課題を抱えている経営者・担当者もいるのではないでしょうか?
そんな人におすすめしたいのが、SNSの運用代行の利用です。
今回は、SNS運用代行サービスについて、基本的な情報を解説します。
この記事を読むと、SNS運用代行サービスに依頼できる業務内容や費用相場が分かるので、実際にサービスを導入するイメージをつかむことができます。また、おすすめのSNS運用代行サービスも紹介するので、自社に合った企業を探すヒントを得ることができます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
SNS運用代行とは?利用企業増加の理由
SNS運用代行とは、SNSアカウントを企業に代わって運用するサービスのこと。
すでにSNSアカウントを運用している場合はもちろん、これから新しくスタートする場合でも利用することができます。
「フォロワーが増えない」「炎上したらどうすればいいのか」など、SNSならではの悩みの解消や、最新情報を教えてもらえるのがSNS運用代行サービスの魅力!
忙しくてSNS運用に時間が割けない人や、SNSの知識がない人にとって、非常に心強いサービスです。
SNS国内利用者数の増加
出典:総務省「令和4年通信利用動向調査の結果」
総務省が世帯・企業の情報通信サービス利用状況を調査した「令和4年通信利用動向調査の結果」によると、SNSを利用している個人の割合は、ほぼ全ての年齢層で増加しています。
令和4年の調査では、特6~12歳と70歳以上の各年齢層での伸び率が大きいのが特徴です。
利用目的は「従来からの知人とのコミュニケーションのため」が最多。
しかし、「知りたいことについて情報を探すため」が約6割、「ひまつぶしのため」が約3割、「新たな交流関係を広げるため」も約1割を占め、幅広い年齢層の人が、空いた時間に気軽にSNSを介してモノ・サービスなどの情報を収集していることが分かります。
色々な世代がSNSで情報収集を行っているということは、多くの企業にとって、さまざまなユーザーと接触できるチャンスがあるということ。
企業のSNS運用は、自社のターゲットに対して、SNS上でPR情報を届けたり、ブランドへの好意を醸造したり、ECサイトへ誘導したり、さらには顕在・潜在ターゲットのデータ収集をも可能にします。
マーケティングの重要な施策になり得るSNS運用。
だからこそ、SNSの専門知識を持つ運用代行サービスに依頼することで、効率よく成果を上げようと考える。
SNS運用代行サービスを利用する企業が増えている理由はここにあるのです。
SNS運用代行利用のメリット
SNSマーケティングのプロであるSNS運用代行サービス。
彼らに自社のアカウント運用を任せると、どのようなメリットがあるのでしょうか?詳しく見ていきましょう。
コア業務に注力できる
一つ目のメリットは、コア業務に注力できることです。
SNS運用代行サービスを利用することで、SNS運用に割いていたリソースをコア業務にあてることができます。
一口にSNS運用といっても、その工程・作業は意外と多いもの。
戦略の策定に始まり、コンテンツの企画・作成、毎日の投稿、コメントの管理など、人手も時間もかかります。
実際、自社でSNS運用に取り組み始めてみたものの、作業時間が予想以上にかかったり、コンテンツがネタ切れしてしまったりという理由で、途中から運用代行サービスに外注する企業は多いのです。
こうした作業の全て、もしくは一部を運用代行サービスに依頼すれば、空いた人手と時間をコア業務に注ぐことができます。
また、新たにSNSアカウントを開設して運用を始める場合でも、運用代行サービスを活用すれば、SNS運用のために自社で人材を確保したり、準備やリサーチに時間を使うこともありません。
本来やるべき業務にリソースを集中させることで、売上の改善や顧客満足度の向上につなげることもできるでしょう。
目的達成への近道
二つ目のメリットは、目的達成への近道であること。
SNS運用代行サービスの持つ、プロのスキルとノウハウを活用できるからです。
SNSは情報のアップデートやトレンドの移り変わりが早いのが特徴です。
SNS運用がメイン業務ではない企業にとって、激しい変化に対応するのは難しいもの。
しかし、運用代行サービスという専門家に任せれば、そうした最新情報に適した運用が可能です。
SNS運用は、手間暇をかけたからといって成果があがるとは限りません。
自社の運用に比べて短期間で成果が出やすいのも、SNS運用のプロならではの利点です。
炎上などのリスク回避
三つ目のメリットは、炎上などのリスク回避です。
SNS運用代行サービスは、プロだからこそ、炎上がどれだけ怖いかを認識し、そのリスクを回避する方法も熟知しています。
炎上は、ちょっとした言葉の使い方やタイミングのズレなどからも起こります。
自社でSNS運用を行う場合、そうした火種に気付かず投稿してしまい、炎上を引き起こしてしまう可能性がゼロではありません。
運用代行サービスは、豊富な経験と知識でリスク回避の対策を行います。
また、万が一炎上してしまったとしても、迅速に対応することが可能です。
ひとたび炎上すると、多額の損害が発生します。
また、炎上以外にも、情報漏洩や、誤爆と呼ばれる投稿ミスなど、SNS運用には多くのリスクがつきものです。
運用代行サービスを利用すれば、そうしたリスクを回避でき、同時に回避の方法を学ぶことができます。
安心・安全な運用体制があると、助かりますよね。
SNS運用代行の業務内容
コア業務に注力でき、目標達成の確立を上げ、リスク回避も叶うなど、さまざまなメリットのあるSNS運用代行サービス。
実際にそのサービスを利用する場合、どのような業務をお願いできるのでしょうか?
▼SNS運用代行サービスに依頼できる業務内容(例)
・アカウントの作成 |
運用代行サービスによって、依頼できる業務は異なります。
実際に導入する場合は、業務の範囲をきちんと確認するようにしてください。
SNS運用代行の費用相場
SNS運用代行サービスに外注するにあたって、気になるのがそのお値段です。
SNS運用代行サービスの費用相場は、運用代行サービスや、依頼する業務内容によって異なります。
月額費用は数万円~50万円以上と、その差も大きい……!
費用相場をまとめてみたので、参考にしてみてください。
費用(月額) | 業務内容 | こんな人におすすめ |
~10万円 | ・記事作成 ・画像加工 ・投稿作業 など |
・低コストで利用したい ・まずはお試しで利用したい |
~30万円 | ・アカウントの作成 ・企画立案、構成案作成 ・記事作成 ・画像加工 ・投稿作業 ・レスポンス ・効果検証 ・報告書作成 など |
・定期的な運用を任せたい ・コンテンツ企画/作成以外にも、 コメント管理や効果測定/分析も依頼したい |
~50万円
(それ以上の場合も) |
・アカウントの作成 ・競合調査、市場調査 ・企画立案、構成案作成 ・記事作成 ・画像加工 ・投稿作業 ・レスポンス ・効果検証 ・報告書作成 ・広告運用 ・定期ミーティング ・キャンペーン運営 など |
・広告運用も任せたい ・戦略策定から効果測定/分析まで、トータルにサポートしてほしい ・効果測定/分析、改善を繰り返して継続的に利用したい |
大切なのは、どの業務を運用代行サービスに依頼すべきかを見極めることです。
かけられる費用とのバランスも考えながら、自社のSNS運用の目的が達成できる依頼内容を探すとよいでしょう。
SNS運用代行サービスの選び方
SNS運用代行サービスを利用するイメージがわいてきましたか?次に、数ある運用代行サービスのなかから、自社にぴったりのサービスを見つけ出すための選び方を紹介します。
▼SNS運用代行サービスを選ぶ3つのポイント
①対応可能な業務内容 |
対応可能な業務内容
一つ目のポイントは、対応可能な業務内容かどうかという点です。
先述した通り、依頼できる業務はSNS運用代行サービスによってさまざま。自社が依頼したい業務内容に対応できる企業か確認しましょう。
広告運用は依頼できるのか?費用はオプションなのか?
「サポート」にはどこまで含まれるのか?
必ずメニューの中身や費用まで確認してください。
コツは、自社が依頼したい業務内容や、自社が扱う商品・サービスに合った対応が得意な運用代行サービスを選ぶこと。
その企業の実績や事例をチェックするとよいでしょう。
価格の安さ
二つ目のポイントは、価格の安さです。
SNS運用代行サービスのなかでも、実績豊富な企業はやはり高額。外注したい業務内容と作業ボリューム、自社が出せる費用や人員とのバランスを考えることが重要です。
価格を軸に運用代行サービスを選ぶ場合は、料金プランが明確か、業務内容に対して適切かを確認するようにしてください。契約期間を含めた料金体系をしっかり説明してくれるかどうかが判断のポイントです。
実績が豊富
三つ目のポイントは、実績が豊富かどうかという点です。
特に、自社と同じ業界や、同じSNS媒体での実績や経験が豊富なSNS運用代行サービスを選ぶとよいでしょう。
SNS運用は、業界・業種、扱う商品・サービス、ターゲットが変わればアプローチ方法も変わります。
また、TwitterとInstagramなど、SNS媒体によっても、戦略は大きく異なります。各業界・SNS媒体に関する知識や経験が豊富な運用代行サービスだと、より効果的な運用が望めます。
実績の豊富さは、目的を達成するための手段や戦略の豊富さの証。トラブル対応や、成果が出ないときの対応・改善策の提案など、コンテンツの企画や作成以外のノウハウにも信頼を寄せることができます。
SNS運用代行おすすめのサービス
SNS運用代行に関する基本的な情報について解説しました。最後に、おすすめの運用代行サービスを7つ紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
HELPYOU
HELP YOUは株式会社ニットが運営するオンラインアウトソーシングサービスです。
SNS運用代行をはじめ、経理、総務、人事・採用、営業サポート、マーケティングなど、幅広い業務の支援を行っています。
対応業務範囲の中から、お客様の課題に合わせて、請け負う業務をカスタマイズすることが可能です。
特徴 | ・厳しい採用過程をクリアした優秀なアシスタント ・チーム制なので業務が滞る心配がなく、長期的な依頼が可能 ・さまざまな業務の依頼を専属ディレクターに一括依頼できる |
業務内容 | ・SNS運用のサポート(Facebook、Twitter、インスタグラムなど) ・広告運用のサポート ・リサーチ ・ライティング・記事作成 ・画像・動画の制作と編集 など |
料金 | 月額:10万円~/実働時間:30時間~(税抜) |
HELPYOU事例
HELP YOUでのSNS運用代行事例を紹介します。
【A社(メーカー)の場合】
■依頼内容:Instagram、Facebookの運営
■業務内容:アカウントの作成、競合調査、市場調査、企画立案、構成案作成、記事作成、画像加工、投稿作業(12回/月)、効果検証、報告書作成など
■成果:フォロワーの増加、エンゲージメント率の上昇、3倍のリーチ獲得
■担当者のコメント
企画や記事作成、投稿作業の時間が減り、本来の業務に注力できるようになりました。
また、詳細なデータ分析から次なる作戦を考えてもらえるので助かっています。
SNSについての知識も得られています。
GROVE
GROVEはTwitterやInstagram、YouTubeなどのソーシャルメディア上で活躍するインフルエンサーのプロダクション。インフルエンサーを活用したプロモーションを提供するマーケティング全般や、SNSコンサルティング&運用代行も行っています。
業務内容 | ・SNS運用代行 ・アカウントのブランディング ・インフルエンサーを活用したフォロワー数増加の支援 など |
料金 | 要問い合わせ |
ライトアップ
ライトアップは、「メルマガのライトアップ」とも呼ばれるメールマーケティング支援の老舗です。
コンテンツライティングで培った経験とノウハウをSNSの運用代行に用いて企業のWebマーケティングを支援しています。
業務内容 | ・アカウント立ち上げ ・記事の企画・制作 ・投稿代行 ・コメント監視 ・コメントやメッセージへの返信 ・レポート制作 ・運用ガイドラインの策定 など |
料金 | 例)10万円~/月 ※必要な業務をカスタマイズしてプランを提示 |
ガイアックス
ガイアックスは、10年以上の運用実績を持つ国内最大手のSNS運用代行サービス。
戦略設計やコンサルティングから、投稿作成、ユーザーへのコメント返信といった実際の運用まで幅広く依頼できます。
業務内容 | ・SNS運用代行 ・SNSマーケティング戦略設計 ・クリエイティブ制作・撮影 ・マーケティングリサーチ ・SNS投稿キャンペーン ・炎上対策 ・SNSコンサルティング ・SNS広告運用 など |
料金 | 要問い合わせ |
サイバー・バズ
サイバー・バズは、ソーシャルメディアを中核とした事業を展開する企業です。
SNS運用代行サービスに加えて、インフルエンサーサービスや、広告運用、広告クリエイティブ制作などを提供しています。
業務内容 | ・インフルエンサーサービス ・SNSアカウント運用代行 ・インフィード広告運用 ・UGC、広告クリエイティブ制作 ・インターネットメディアサービス ・その他インターネット広告全般 など |
料金 | 要問い合わせ |
GLOBAL LINK JAPAN
GLOBAL LINK JAPANは、SNS運用代行だけでなく、ウェビナーやイベント運営・配信代行サービスなど、さまざまなWebマーケティングのコンサルティングを強みとする企業です。
インバウンド対応サービスも行っているため、SNSを活用して海外向けに情報配信をしたい方にもおすすめです。
業務内容 | ・SNSマーケティング/コンサルティング ・投稿、コメント返信 ・撮影、画像加工 ・コンテンツ提案 ・レポーティング ・インフルエンサーサービス ・広告運用 など |
料金 | Instagram運用の場合:39,800円(税込 43,780円)+各運用作業料金/月 |
LEFANA
LEFANAは、女性向けブランディングに特化したマーケティングのトータルプロデュースを行っています。
女性の視覚に訴えかけるクオリティの高い写真素材の提供や、数万人規模のフォロワーを持つインフルエンサーネットワークを駆使したサポートが魅力です。
業務内容 | ・現状分析、競合調査/KPI設計 ・アカウント開設サポート ・運用ルールの策定 ・投稿コンテンツ制作(写真、バナー、テキスト、動画など) ・投稿作業 ・運用レポート作成、分析 ・インフルエンサーマーケティング支援 ・広告運用 など |
料金 | 30万円~/月 |
SNS運用代行のまとめ
SNS運用代行へ依頼可能な業務内容や料金相場などの基本情報や、おすすめサービスを紹介しました。
国内での利用者数が年々増加しているSNS。幅広い世代の多くの人が日常的に触れることを考えると、重要な市場になり得るといえるでしょう。
だからこそ、SNS運用では、安定したアカウント運用やSNSならではのテクニックだけでなく、市場のニーズや時流に即したマーケティング戦略が重要です。
ノウハウやテクニックに自信がなかったり、人手や時間が足りない場合は、SNS運用代行サービスを活用するのも、有効な手段です。SNS運用代行サービスを上手に利用して、自社のファンを増やし、集客・売上アップにつなげていきましょう!
▼合わせて読みたい
マーケティング作業はHELP YOUへ
マーケティング作業に追われていませんか?
「作業が立て込み、パンク寸前…」
「作業効率を上げる方法がわからない…」
HELP YOUはマーケティング作業に追われて、お困りの皆様を迅速にサポートいたします。
HELP YOUの3つの特徴
HELP YOUはオンライン上での業務代行だから、
【特徴1.】直接雇用や人材派遣と比べて圧倒的に費用が安い!
業務ごとに最適な人材をアサインするので、人を探す手間もコストもかかりません。
【特徴2.】働く場所を選ばないので優秀な元大手企業のキャリアウーマンが多数在籍!
人材が担保されているので、長期的な業務依頼も可能です。
【特徴3.】チーム制だから複数業務のアウトソースの一括対応が可能!
専属ディレクターが付くので、複数の業務を一括で依頼をすることができます。
これまでに600以上のクライアント様に導入いただきました。
相談は無料です。ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください。
※導入費用は0円。月額費用のみで、無駄なコストは発生しません。
お電話での無料相談はこちらをご利用ください。050-3187-5599(平日10~18時)