定型作業の外注でマーケティングの企画・分析に集中できる環境へ

DIGGLE株式会社 マーケティング リーダー 増田 慧様 
インタビュアー 株式会社ニット 森田茉美

限られたリソースの中で、事業の成長に有効な施策をうちたい。しかし「誰でも対応ができるけれど、緊急で対応しなければいけない業務」に追われ、重要な業務のリソースの確保が難しいことがあります。

コラボラティブ経営管理サービス「DIGGLE」を提供しているDIGGLE株式会社の増田さまは、社員がより重要度の高い業務に集中できるよう、オンラインアウトソーシングサービス「HELP YOU」を導入しました。

施策の「実行」部分をHELP YOUに委託することにより、社員のリソースを「企画」「分析」など重要な部分に割り当てることができるようになったといいます。今回は、増田さまに、HELP YOU導入後の効果について伺いました。

組織の距離を縮め、企業の未来の質を上げる

──DIGGLE株式会社さまの事業内容について教えてください。

当社は「組織の距離を縮め、企業の未来の質を上げる」をプロダクトビジョンに、経営管理業務全体を全社でワンプラットフォームで行えるコラボラティブ経営管理サービス「DIGGLE」を提供しています。経営情報をDIGGLE上に蓄積し、適切な権限設定とともに社内に流通させることで、余剰予算を可視化しスピーディーな再配分で生きた経営管理の実現に貢献するSaaSです。企業が管理会計上の「予実管理」を行う手間をなくし、データドリブンな質の高い経営の意思決定に時間を割けるようにするための予実管理クラウド「DIGGLE」を提供しています。

「DIGGLE」では財務会計のデータはもちろんCRMやERP等のデータまで、強力なデータ集計の仕組みをベースに、データの可視化や社内コラボレーションの機能、予算計画の作成や予算・実績の差異分析、レポート作成の機能などを備えており、経営における「予実管理」業務をワンストップで実現することができます。

また、「DIGGLE」の特徴は、経営者・事業部長・一般社員など日々追っている目標・KPI等が異なる立場の人たちの目線を揃えることができる点にあります。多くの企業では、経営会議の資料作成のために現場のデータを加工する手間や、それによる部署間の情報の分断が発生しています。「DIGGLE」を使用すれば、現場の入力した数字が経営陣が求める予実管理資料にそのまま反映されるので、すべての立場の人たちにとって主体的でリアルタイムな経営管理を実現し、より正確な意思決定をサポートできるようになります。

──とても便利ですね!どういったお客様が利用されているのでしょうか。

精度の高い予実管理が求められる上場企業から数十人規模のスタートアップまで、幅広いお客様にご利用いただいています。IPOを予定している企業においては、上場審査の簡略化に貢献しています。また、多店舗経営の企業では、店舗ごとに異なっていた書式を標準化することで、業務の効率化にも寄与させていただいていると思います。

週2勤務の業務委託を雇うコスト感で事務作業からクリエイティブ制作まで幅広くカバー

──アウトソーシングサービスを利用しようと思った背景を教えてください。

弊社はスタートアップなので、高成長率の維持が求められます。そのため、成長に有効な施策実行のためのリソースを確保する必要がありました。

施策に合わせて柔軟に組織を変えているのですが、採用や人事異動の際に属人化した定型業務の引き継ぎや引継先の調整に手間がかかり、リソースが割かれていました。そこで、弊社の社員でなくても対応可能な定型業務については、アウトソーシングする方針にしました。

──HELP YOUを知ったきっかけと、外注先としてHELP YOUを選んだ決め手を教えてください。

アウトソーシング先を選定しているタイミングで、マーケターのコミュニティでHELP YOUの話を聞いたことがきっかけです。他社のHELP YOUの利用実績をみて、弊社がアウトソース先に求めていることが実行できていることが確認できたので、初めから期待値が高かったですね。

スキルセットが限定されているオンラインアシスタントサービスが多いなか、HELP YOUでは事務作業からクリエイティブ制作まで幅広く依頼ができること、さらに今後RPA化する予定の業務があるので、そのあたりも対応してもらえそうだったことが選定理由です。

──実際にご利用いただいての感想を教えてください。

チームプランを利用しているのですが、ディレクターが窓口となり、依頼内容に応じて適切な担当スタッフを手配してくれるほか、スタッフ交代時の引き継ぎもお任せできるのが大きな助けになっています。自分で担当者を探したり、交代のたびに業務手順を説明するのは大変ですからね。

週2回出社の業務委託社員を1人雇う程度のコストで、幅広い業務に対応してもらえる点も非常に助かっています。今まではスキルセットの高い方に業務を委託していましたが、その方に定型業務をお願いするとコストが合わないという課題がありました。

また、繁忙期には追加料金を支払うだけで柔軟に対応してもらえる点も魅力的ですね。

──HELP YOUとの普段のコミュニケーションについて教えてください。

Slackでのやりとりに加え、週に1回webミーティングを開催しています。依頼業務の進捗や消化時間を確認したり、なにか手戻りが発生した際には、同じことを繰り返さないための仕組みをご提案いただいています。

作業手順を録画しながらディレクターに説明し、作業手順をマニュアル化してもらいつつ、さらにディレクターからスタッフへと説明いただけるので、複雑な作業も安心してお任せできています。

SaaS事例など専門的な記事も高い文章力で読みやすい仕上がりに

──HELP YOUにどのような業務をご依頼いただいていますか?

セミナーで使用する広告バナーの作成や、展示会用の紙媒体の準備(CMYKからRGBへの変換作業)、動画編集など様々な作業をお願いしていますね。他にもデータ収集作業で、どうしても人力で対応しないといけない部分をお任せしています。

特に満足しているのは、活用事例の記事作成ですね。SaaSの活用事例は、専門的な用語が多いのでどうしてもわかりにくい文章になってしまいがちなのですが、HELP YOUのライターにインタビューの文字起こしを提供し「この部分を記事にしたい」「こういうことを伝えたい」と依頼するだけで、高い文章力でわかりやすい記事を納品していただけます。

【HELP YOUが担当した記事はこちら】

株式会社トヨタカスタマイジング&ディベロップメント|50名の担当者・1,000を超えるエクセルシートでの予算管理をシステムに移行

強固なセキュリティ環境で安心して業務を依頼

──BPOセンターを利用されたきっかけを教えてください。

当初は顧客管理システムに関する業務を依頼する予定でしたが、取り扱うデータが個人情報や経営データなど非常に秘匿性の高いものであったため躊躇していました。HELP YOUはBYOD(※1)で業務をされていると伺ったので、顧客管理システムのIDとパスワードをお渡しするのが怖かったんです。

そのことをディレクターに相談をしたところ、高いセキュリティが確保されたHELP YOUのBPOセンター(※2)の利用を提案され、依頼することにしました。

BPOセンターでは作業エリアが仕切られており、使用するパソコンが決まっていて、固定のIPアドレスが割り当てられています。そのため、お渡しした顧客管理システムのIDがどこでログインされ、使用されているかが特定できるので、安心感がありましたね。監査もしやすいです。

──BPOセンターでは、どのような業務を依頼されていますか? 

顧客管理システム内のワークフローの設定、リストの整理、分析のためのレポートの書き出しなどをお願いしていますね。自動化できる部分ではあるのですが、そこまで開発の工数をかけるほどの業務ではない、といったものを手作業でご対応いただいています。

(※1)BYOD(Bring Your Own Device):HELP YOUのスタッフが自分で用意するパソコン
(※2)HELP YOUがBPO業務を担うHELP YOU 福岡センターのこと。HELP YOU福岡センターでは、強固なオフィスセキュリティ環境でコールセンター業務や発送・封入作業、機密情報を扱うデータ作業も対応可能。

手を動かす作業はHELP YOUへ、そんな文化がうまれた

【HELP YOUが制作サポートしたパンフレットと共に撮影】

──HELP YOUを利用後、社員の皆様の働き方は変わりましたか?

 マーケティングメンバーは、施策の企画から実行、そして分析まで幅広く担当しているのですが、特に実行フェーズの「手を動かす部分」に時間を取られがちだったんです。誰がやっても結果は変わらないけれど、緊急性のある業務、たとえば、イベントページの入稿設定などですね。

これらの「手を動かす」業務をHELP YOUに依頼できたおかげで、メンバーは企画や分析といった本来の役割に集中できるようになり、全体の生産性が向上しました。

マーケティングメンバーが2名から7名に増えましたが、もしHELP YOUがなければ、新しいメンバーは手を動かす作業がリソースの主軸になっていたと思います。そういった部分はどんどん自分の手から離そうという文化も根付いてきました。

まとめ

予算の進捗は誰かに聞かないとわからない、情報の流れが遅い、データの精度が低く正しい意思決定ができない、そんな風に組織の距離が遠く感じている方にDIGGLEを知ってもらいたいと増田さまは語ります。

経営管理プラットフォームは市場は大きいものの、日本では専用ツールを導入している企業は少ないため、プロダクト本体のブラッシュアップをしながらDIGGLEの認知度をあげていく方針とのことで、今後もHELP YOUがお手伝いできればと考えております。

ライティング、画像・動画制作などのマーケティング業務・人事・採用、広報、経理など、複数の業務を専門的なスキルを持ったアシスタントに担当してほしい場合にはチームプランがおすすめです。また、紙書類や個人情報を含む機密情報を取り扱う業務は、強固なオフィスセキュリティ体制で行うHELP YOU 福岡センターでのBPO対応が可能です。貴社のご希望に合うプランをご提案いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。

▼合わせて読みたい

ひとりマーケターの強力助っ人!「やりたい」が実現できる体制へ

外注で月8本のプレスリリース配信も夢じゃない!?依頼コストのかからないアウトソースのすすめ

オンラインアウトソーシングはHELP YOU

800以上のクライアント様が導入


人手不足が深刻な状況で、業務を外注する企業が増えています。
特にオンライン上のアウトソーシングサービスは、下記の点で多くのお客様に選ばれています。

【HELP YOUが選ばれる理由】


1.厳しい採用プロセスをクリアした「優秀なアシスタント」が業務を担当
2.チーム制だから人材が退職して業務が滞るリスクなし!長期的な依頼が可能
3.専属ディレクターがつくため、様々な業務をまとめて依頼できる

日々の雑多な作業を外注し、重要な業務に集中して生産性を上げたい方は
ぜひこの機会にHELP YOUの導入をご検討ください。

お電話での無料相談はこちらをご利用ください。050-3187-5599(平日10~18時)