売上げアップと同時に精神的負担は軽く 株式会社アクティベートファクトリーさま

株式会社アクティベートファクトリー
代表取締役 三田剛広さま
インタビュアー 弊社代表 秋沢崇夫

HELP YOUと出会うまでは幅広い業務をたった一人で手掛けていた

秋沢

まずは、アクティベートファクトリー社の業務内容を教えていただけますか?

コンサルティング業を中心にやっています。メインは、クライアントのウェブサイトの売上げをアップさせるコンサルですが、フライヤーやポスターといった営業ツール作成まで行っています。あとは自社サービスでイベントを主催しています。ウェブ営業力がテーマのセミナーのほか、最近は「読書しない読書会」や「四コマのプレゼン会」といった、楽しさのあるイベントを2年ほどやっているのがメインでしょうか。

秋沢

会社を立ち上げられてから3年、ずっと一人でやっているんですか?

そうですね。

秋沢

その中で、困っていたことは?

「HELP YOU」を利用するまで、それほど課題意識がなかったんですけど。自分のスキル面での効率化、システム化を意識して、やれる範囲を広げていくところがありました。全部自分でできる仕事をやろう、という思いが強かった。今こうして振り返ると、誰かと一緒に進めることで自分がやらなくてもいい時間と、もっと「これをやりたい 」と思うことへの時間を我慢していた部分があったと思います。

秋沢

「HELP YOU 」導入後では、もう一歩踏み込んで受けられる仕事範囲が増えたということですか?

そうですね。ちょうど、色々なご紹介やご依頼の範囲が広がっていったタイミングで。自分のキャパシティーの限界ライン100%に達しそうだ、という時に、「HELP YOU」との出会いがありました。どちらにしろ、対策をしないといけないフェーズにきていたのかな。

秋沢

HELP YOUを利用してリソースが増えたイメージですか?

明らかに増えましたね。

秋沢

「HELP YOU」を利用して、どんな依頼をアシスタントに振り分けているんですか?

例えば、Skypeで一緒にクライアントとのインタビューをしてもらって、それを記事化してもらうことを。あとは自社イベントの振り返りの記事、コンテンツ化をお願いしています。ほかにも、資料の見た目を整えてもらったり、イベント開催時の店の予約をしてもらったりと結構多岐に渡る依頼をしていますね。

秋沢

インタビュー記事にしても、文字に起こして一から自分でやっていたのが、今はオンラインでアシスタントがインタビューに同席し、記事の作成・編集をしているということですね。

そうです。

人の選定が大きなストレス 他のクラウドソーシングを選ばなかった理由

秋沢

他のクラウドソーシングを検討されたり、過去に利用したりということはありましたか?

検討した程度ですね。文字打ちの作業をお願いしようと思って他社を調べた結果、とにかく面倒くさそうだったのでやめました。

秋沢

それは、自分でやられた方が早そうだったからですか?

そうです。何人か応募がきて、どの人がいいかなって選ぶことすら、わずらわしくて。そして性格的に、会ったこともない人に仕事をお願いするのに抵抗がありました。経験上「この人にお願いしたら、このぐらいのラインで成果がくる」という予測がつかずに仕事を依頼した場合、ブレ幅がすごくて。リカバリーできないものが出てきてしまうこともあるし。それは知人を介して紹介してもらうなり、1回仕事をお願いしてみるなりしないと分からないんですけど、ラインが分かる安心感が欲しかったことはありますね。

秋沢

期待効果みたいなものが見えない状態では、仕事の依頼が難しかった?

かつ、人の選定を自分でやるのが面倒だと、ふたつの理由で二の足を踏んでいた時に、ちょうど知人から「HELP YOU」の評判を聞きました。能力的にかなり厳選された人が揃っていると。最初の依頼業務は単純な文字打ちだったので、それをきっかけにお願いしてみようかなと思いました。

アシスタントと二人体制 良きチーム、良き相談相手に

秋沢

「HELP YOU」を利用してみて、どんな点が変わりましたか?

大きな視点でいくと、これはお願いできるかな、できないかなと常に考えるようになった気がしますね。今まで100%なんでも全部自分でやる。それがある意味楽しみでもあったんですけど、今は「これはお願いした方が、クライアントにとってもっと良いサービスになるな」と。自分の時間もできたことが大きな変化だと思いますね。また、今はスケジュールに余裕を持ってお願いしたいので、進行計画をしっかり立ててうまく調整するようになったと思います。

秋沢

人に依頼する時の段取りを意識してということでしょうか。

近々アメリカに行く予定があるのですが、ある程度業務のお願いができた上で行くので、確認とちょっとした修正ぐらいで進めていける。余裕をもって、いろんなところに行けるようになりました。

秋沢

精神的負担が軽くなったんですね。

精神的負担は軽くなって、売り上げは上がっている感じですね。

秋沢

それは一番良いパターンですね。

もちろん原価はかかっていますけど。ただ結果として以前より多く仕事ができるし、趣味の時間も多く取れているので、あらゆる分野で知見・経験が増えているように思えています。それにクライアントへの提供できるサービスも増えているので、対クライアントから見ての満足度は上がっていると思います。

秋沢

今後「HELP YOU」のサービスを利用しようと考えていることは、何かありますか?

現在クライアントのウェブページを作って、アップ作業までを自分でやっているんですけど、今後お願いしようかと思っています。そこでまた、僕が使える時間は増えるのかなと。それから、アシスタントの人が相談相手の役割を果たしてくれているのは、結構大きいと思っていて。こういうイベントをしました、と振り返って話したことを原稿にしてもらっているのですが、それに対して良い質問をもらう。「そもそも、そのイベントはどうしてやっているんですか?」とか。自問自答している時とは違う視点で、会話のキャッチボールをするだけで、自分の中でイベントの意義が高まっていることを感じるんですよ。2人体制でいることの安心感が得られています。

秋沢

本当に会社の1メンバーとして、同じサービスを作っていくチームで相談をしている距離感なんですね。

その距離感がいいのかなっていうのはありますね。

秋沢

そういう意味で、弊社のサービスで「専属」というのもひとつの売りなんです。継続して依頼を受けることで、クライアント企業のことを理解したり、クライアントの窓口になる方のパーソナリティーを把握できたり。事業のミッションまで理解することで、クライアント側のコミュニケーションコストを減らしていけるのが特徴なんです。その辺りが、うまくいっているということですね。

満足してます(笑)本当に。

秋沢

これからの使い方としては、事業をブラッシュアップする案を聞いてもらうといったことも?

当然、お願いするでしょうね。

秋沢

それは一人で会社を経営されている方にとって、ひとつのメリットかもしれないですね。

仕事に「愛」を感じる オンラインでありながら安心と信頼が

秋沢

仕事への取り組み方で、ご自身が付加価値を出すべきところと、アシスタントでもできるところを分けていく働き方は、これからさらに進めていこうと思いますか?

僕も自分で手を動かすのが好きなので、逆に自分でしか作れないものは、ちゃんとやろうと思います。自分にしかできないことを追及したい。そのための時間を多くとれるようになっているな、と感じますね。

秋沢

仕事のコアに集中したいからアウトソーシングを検討している一方で、アウトソーシング先でオペレーションがしっかりできないとうまくいかないケースもあると思います。その点、アシスタントのサービス品質には、満足いただけている感じですか?

優秀だと思っています。僕がここまでお願いできれば、と思うラインを超えるレベルでやってもらえている。それから精神論的にいうと、愛を感じる形で返ってきますね。

秋沢

お!といいますと?

なんでしょう、愛を感じるんですよ(笑)ちょっとがんばった感というか、その人なりの考えをプラスしていただいていると、それを愛と呼んでいるんですけど。

秋沢

では、業務だからという以上に、相手のクライアントのためにと思っているのが感じられる?

感じられますね。

秋沢

例えばどういう時に?

アウトプットとして「こういうところも調べました」とか、「こういう表現がいいと思うので変えてみました」とか。

秋沢

なるほど、すごくいいですね(笑)

だからこそと言うか、そういった気持ちに私も応えていきたいと思っています。例えば、今一緒にやっている方にとって、依頼している仕事内容を楽しんでもらえるようにしたり、その人が取り組みたいことがあれば任せてみたりとか。もはや社員みたいですね(笑)

編集後記

「HELP YOU」アシスタントの仕事ぶりに、「愛を感じる」と表現された三田さん。クラウドソーシングに対して、「見ず知らずの人に仕事を依頼するのは不安」と思っていたのが、「HELP YOU」と出会って信頼が結ばれ、会社の業績にもより良い影響が表れたといいます。
オンラインではありながら、人と人が対面で会話をして仕事をしていける安心感が好作用を及ぼした、理想的なケースと言えるでしょう。