【セミナーレポート】採用から育成まで“仕組み”でまわす!テクノロジー活用セミナー

2025年8月26日と28日に開催した、HELP YOU無料オンラインセミナーのレポートをお届けします。
今回のテーマは、「採用から育成まで“仕組み”でまわす!テクノロジー活用」。HELP YOUが実際に取り組んだ事例をもとに、明日から採用業務に活用できる「自動化」と「仕組化」のコツをお伝えします。
■登壇者
![]() |
HELP YOU マーケティングチーム 岡本真理 株式会社リクルートにて新卒採用の総合提案営業に従事したのち、NEXCO中日本に新規事業の専任として入社。株式会社ニットにジョインした現在は、マーケティング&営業担当として活躍中。 |
![]() |
HELP YOU 採用担当 福嶋浩子 新卒で化粧品会社に入社後、IT企業を中心に人事としてキャリアを積む。その後、起業を経て再びHR領域に戻り、株式会社ニットに入社。現在は「未来を選択できる社会」の実現を目指し、採用活動に取り組んでいる。 |
-
本レポートは、30分間のセミナーのダイジェスト版です。
以下のボタンからセミナー資料と動画を無料でご覧いただけます!
採用市場とよくある課題
岡本:
少子高齢化による労働人口の減少で、採用活動はますます厳しくなっています。以下のような課題を感じている方も多いのではないでしょうか。
・応募者対応の遅れ
・採用基準の属人化
・定着率の低下
・採用リソース不足
岡本:
実はHELP YOUも、かつては同じ課題を抱えていました。しかし、工夫を重ねた結果、現在では「スタッフの質が安定している」「採用体制が整っている」と評価いただけるようになっています。
福嶋:
高い評価を頂いているHELP YOUの採用ですが、実は正社員1名が中心となって進めています。業務委託アシスタント2名がサポートする体制で、限られた人員ながら安定して月20名の採用を実現しました。
具体的な採用の流れは以下のとおりです。
1. 書類選考
2. ビジネススキルチェック(課題選考)
3. Web面接
4. セットアップ(仮採用)
5. レクチャー期間と理解度チェック
6. 本稼働開始
HELP YOU入会後は、「HELP YOUアカデミー」でのスキルアップ支援や「パーソナル認定制度」によって、アシスタントのスキルや専門性を高めています。
採用工程における自動化・AI活用
福嶋:
採用市場が激化する中、よりスピーディーに対応するために、HELP YOUではAIやテクノロジーを活用して採用の大幅な効率化と品質向上を実現しています。今回は、弊社でどのような取り組みをしているかをお伝えしたいと思います。
採用工程における自動化・AI活用では、人とAIの役割分担が欠かせません。
・戦略設計や判断:人が担う
・データの処理やリサーチ:AIや自動化に任せる
この切り分けにより、効率化と品質向上を両立できます。
しかし、日々の業務に追われていると、自動化を考える時間そのものが取れないのが実情です。だからこそ、最初から目標設定に自動化を組み込み、できるところから少しずつ自動化に取り組むことが重要です。
HELP YOUでは、特に以下の部分でテクノロジーを活用しています。
・母集団形成
・選考
・入社後の対応・育成
自動化に活用している主なツールは以下の3つです。業務内容に応じた適切なツールを選ぶことで、採用工程を効率化しています。
-
iPaaS:SaaS間のデータ連携(例:採用管理システムとスプレッドシートの連携)
RPA:定型操作の自動化(例:システム入力作業)
AI:コンテンツ生成(例:求人原稿・記事生成)
AI・テクノロジーを活用した採用の自動化事例
福嶋:
ここからは、採用活動の「選考」「母集団形成」工程における自動化の事例を紹介します。
1. ビジネススキルチェックを自動採点
2. スカウト文を自動作成・送信
事例1. ビジネススキルチェックを自動採点
福嶋:
一つ目は、選考時のビジネススキルチェックの採点をAIで自動化した事例です。
- 導入前の
課題 - ・記述問題を人手で採点していたため、多くの工数がかかっていた
・採点基準があいまいで、採点者によって評価にばらつきがあった
・選択式と記述式が別フォームだったため、片方が未提出のまま離脱するケースが発生していた
- 解決策
- AIツールを導入し、以下の作業の自動化を実現。
・記述テストの自動採点
・テストの自動生成
・システム連携も可能
- 導入後の効果
- ・課題提出率が10%アップ
・採点工数を15分→5分以下に短縮
・採点基準の統一による公平性の向上
岡本:
AIツールによって採点を効率化できただけでなく、公平な評価ができるようになったことも大きなメリットですね。
事例2. スカウト文を自動作成・送信
福嶋:
次に、スカウト文面の作成と送信を自動化した事例をご紹介します。
- 導入前の課題
- ・複数媒体での送信に時間がかかっていた
・対象者検索や文面作成に手間がかかっていた
・クレーム対応などテンプレート外の対応に苦戦していた
- 解決策
- AI+RPAを組み合わせ、以下の作業の自動化を実現。
・求職者の経歴から評価ポイントを抽出(AI)
・個別スカウト文面を自動生成(AI)
・スカウトメールを自動送信(RPA)
- 導入後の効果
- ・対象者検索の時間:60~90分→0分に削減
・文面作成の時間:10分→1分に短縮
福嶋:
空いた時間を戦略立案に活用でき、少人数体制でも余裕を持って採用を進められるようになりました。
-
セミナーでは、今回取り上げた2つの事例以外に、
「入社後のフォローアップ」を自動化した事例も紹介しました。
以下のボタンから、無料でセミナー資料と動画をご覧いただけます!
採用業務の自動化はHELP YOUへご相談ください
福嶋:
自動化を進めるうえで、重要なポイントは2つです。
・業務の棚卸しをする
・自動化や外注が可能かを検証する
まずは、「自分がどんな業務をしていて、どれくらい時間をかけているのか」を洗い出し、可視化することが出発点になります。
次に、その業務が「自動化できるのか」「外注できるのか」を検証します。一部だけでも自動化できれば、その時間を重要な業務に充てることができ、効率化の循環を生み出せます。
しかし、ノウハウが不足していたり、日々の業務に追われている場合は、なかなか着手しにくいのも現実です。
HELP YOUでは、自動化の検証から伴走支援が可能です。現状の課題を丁寧にヒアリングし、自動化できる業務や最適なツールをご提案。導入・運用まで一貫してサポートさせていただきます。