やるべきことにフォーカスできるようになった 株式会社リフカムさま

株式会社リフカム
https://refcome.com
代表取締役 清水巧さま
インタビュアー 弊社代表 秋沢崇夫

今回はリファラル採用の活性化を支援する株式会社リフカムさんに、どんな課題があったのか、依頼している業務、どういう使い方をしているのか、どういう効果があったかなど、HELP YOUの評判をインタビューしてきました。

社員がやるべき仕事と、そうでない仕事の境目が不明確に

秋沢

まずは、御社の業務内容を教えていただけますか?

リファラル採用という、新しい採用手法を社内で活性化するクラウドサービスを企業向けに展開しています。社員の方が「自分の会社にマッチしそうだな」と思うご友人を会社に紹介してもらう採用手法をリファラル採用といい、メリットの多い手法です。ただ、いざ導入してみると十分に活用できない企業も多いのです。それを僕らのクラウドサービスを入れることで、よりやり易く活性化していただく、というものです。

秋沢

人材不足が深刻な最近は、リファラル採用に注目が集まってますよね。

はい。募集をかけてもいい人が集まらない、費用がかかる、すぐに辞めてしまう・・など、採用にはいろいろな課題があります。リファラル採用は社員からの紹介なので、コストが抑えられる上、質の高い候補者を獲得でき、ミスマッチが少ないため定着率も高いので、導入したいという会社さんが殆どだと思います。

秋沢

御社では、そのツールを売っているんですね?

基本的にはクラウドのツール販売ですが、そのツールを活用して、どうやって活性化していくかという運用方法がツールそのものと同じくらい重要だと思っていますので、いろいろな施策のフォローとセットでひとつのサービスだと考えています。

秋沢

ツールだけではなく、運用方法というか、ある意味コンサルティング業務も一緒に付いてくるような感じですか。

おっしゃる通りです。弊社のお客様ですと、100名規模のITベンチャーさんもあれば、1000名以上規模のアルバイトの会社さんもあって、それぞれ業種・業態が全く違ってくるため、同じ運用方法では上手くいかないわけです。なので、一社一社に合った運用が肝となると思っています。

秋沢

「HELP YOU」を利用する前に、業務的に困っていらっしゃったことはどのようなことでしたか?

サービスを利用することになると、まず最初に、募集情報をセットアップしたり、アカウントの初期設定などをやっていただくのですが、それを全てクライアントに任せてしまうと、かなり立ち上がりに時間がかかってしまうんです。そこで、そういった作業を弊社でやるようになったんですが、明らかなリソース不足で、かなり負担になっていました。

依頼できる仕事の幅は広く、日々やりかたを改善してくれる

秋沢

他のクラウドソーシングを検討されたり、過去に利用したりということはありましたか?

クラウドソーシングは、ロゴだけ作って欲しいとか、一枚ペラのチラシを作って欲しいなど、ショットでクリエイティビティのある部分だけをお願いしたことはあったのですが、今回のような継続的な依頼は「HELP YOU」さんが初めてでした。

秋沢

「HELP YOU」を利用し始めた時は、確かテレアポのご依頼でしたよね。あの頃は、あまりパフォーマンスを発揮できなかったように思っていましたが・・

そうですね、確かにあまりうまく活用できませんでした。でも、それについては、僕たちの任せ方が良くなかったな、と思っています。トークスクリプトはあっても、サービスについて理解を深めるようなラーニングの環境や、ブラッシュアップしていけるような機会を提供できなかったからです。逆に現在お願いしているような、一部のアカウント設定などは、弊社でザクッとマニュアルを作ってお渡ししておくと、マニュアルのアップデートも含め、非常に良くやっていただけて、とても助かっています。仕事の任せ方が重要だと思います。

秋沢

手探り状態のものよりも、割とカチッと決まっているものを正確に速くあげて欲しいというような業務の方がパフォーマンスを発揮出来るんでしょうか。

はい、いちばん運用しやすいのは、その部分だと思っています。でも、シンプルな作業をお願いする中で、「もっとこうした方がいいのではないでしょうか」といった改善点のご指摘もいただけて、僕たちも勉強になっていたりするので、単純な作業だけお願いしているという簡単な線引きはできません。また、「ここもやれますよ」といったご提案もたくさんいただけまして。当初任せられるんじゃないかと思っていた仕事の範疇は、実際よりとても狭く見ていたなという実感があります。

秋沢

なるほど。では日々の作業依頼だけではなく、御社の業務プロセス全体も俯瞰して教えていただいたり、共有いただいて、その中で「ここはもう我々ができます」といったご提案をした方が、よりご依頼の幅が広がりそうですね。

そうですね、依頼できる仕事の幅は本当に広いと思います。うちのメンバーはSlack(スラック) で御社のアシスタントと繋がっているんですけど、最近では僕からの依頼以外にも、それぞれが「これ任せたいなぁ」っていうことをどんどん依頼していて、大丈夫かなぁと心配になる時があるくらいです。

コスト削減だけでなく、仕事に対する考え方そのものまで変化が

秋沢

社員の方がやらなくても良い付帯業務をお任せ頂いてますが、リモートではなく、アルバイトを雇おうかとお考えになったことは?

そうですね、現状は考えていませんが、今ひとり派遣の方に来ていただいています。もし、「HELP YOU」さんにお願いしていなかったとしたら、複数人のアルバイトを採用していなければならなかった。「HELP YOU」さんと出会えたことで、コストが削減できたと思います。

秋沢

「HELP YOU」を利用したことで、変わった点などをお聞かせください。

仕事に対する考え方そのものが変わりました。「人に任せていいはずの仕事まで全て淡々とやらねばならない」というところから、「今やっている仕事をいかに自分じゃなくてもできるようにするか考える」という風にです。そして「まだうまくやれていないことにトライし、解決するか」ということを考えることに、より多くの時間をさけるようになりました。

秋沢

仕事の役割分担が明確になったのですか?

はい。それに加えて、「これをやって欲しい」と思った時、社員じゃないとできないことなのかを考えるようになったので、仮に採用を検討する時も「何をやって貰うための採用なのか」という採用計画の質も変わりました。事業計画の質まで変わったのだと思っています。

必ず応えてくれる安心感、感謝の気持ちでいっぱい

秋沢

アシスタントの印象はいかがでしょうか。

非常に優秀で、お任せすれば必ずきっちりやりきってくれるという安心感があります。本当に助かっているので、感謝の気持ちをスタッフみんないつも持って接しています。新しく何か依頼をする時には、「いつも有難うございます、本当に助かっています。で、今回なんですけど・・・」という文がSlack(スラック) で枕詞のように使用されています。ただ、どこまでコミュニケーションを取っていいものなのか?というところでは、僕らもまだ分からなくて・・・社員のようにフレンドリーに扱っていいものなのか、それとも作業員としてお付き合いの方がいいのか、と迷っているといったところです。

秋沢

「御社のチームの一員として働いています。」というのが僕らの目指している方向性なんですね。それで皆さんの働き方が変わったり、生産性が上がるといいなぁと思っているので、もっと突っ込んだコミュニケーションを取っていただけると嬉しいです。

なるほど!ではもっと突っ込んでいくようにしていきますね!

編集後記

「とても助かっていて、感謝の気持ちでいっぱい」と何度も語られた清水さん。「HELP YOU」を利用することで、仕事に対する考え方が変わり、採用計画の質も変わり、事業計画の質まで変化がみられたということが、とても印象的でした。これからもチームの一員として、幅広く活用いただきたいと思います。