インスタ代行を効果的に活用しよう!サービス内容や料金相場、注意点など

企業のブランディングに欠かせないインスタグラムはSNS運用の中でも、特にユーザーとコミュニケーションがとりやすいことが特徴ですが、画像やテキストを投稿するだけではなく様々な戦略が必要です。
今回ご紹介するインスタ代行サービスでは、フォロワーの獲得からサービスの認知拡大、集客などを任せることができます。
新しい広報戦略としてご検討中の方、自社で運用しているが伸び悩んでいるという方に向けてインスタ代行の詳細をご紹介します。
インスタ代行とは?
インスタ代行とはInstagramの運用ノウハウを持った会社が企画や写真撮影、投稿文の作成、ハッシュタグの選定などを企業の代わりに行うサービスです。
自社の商品やサービスのInstagramアカウントをどんなユーザーにフォローしてもらいたいのか、フォロワー数をどのくらい増やしていきたいかなどを戦略的に解決していきます。
InstagramのSNSアカウント運用の目的
インスタグラムを運用する目的の一つは、自社商品やサービスのブランドイメージ向上。インスタグラムは視覚的効果が高いので、画像や動画で情報を伝えるツールとして最適です。
最近ではウェブ検索よりもインスタグラムのハッシュタグを利用して情報収集をしている人も多いと言われており、うまく活用することで口コミとしても効果があります。
InstagramのSNSアカウント運用の目的1.フォロワーの獲得
インスタグラムを運用していくことで、通常のプロモーションでは届かないような層にもうまくリーチすることが可能です。魅力的なコンテンツを作り、フォロワー(=ファン)を増やしていきましょう。
InstagramのSNSアカウント運用の目的2.サービスや商品の認知拡大
インスタグラムは他のSNSと違い、フィードに表示される画像や動画で商品を魅力的に見せることができます。手軽に投稿できることも特徴の一つで、PRやプロモーションなど企業のイメージづくりにも利用されています。
InstagramのSNSアカウント運用の目的3.集客や販売促進
インスタグラムはハッシュタグをつけることで商品レビューや口コミの代わりにもなるので、集客や販売促進にも効果的です。
「インスタ映え」を意識した商品写真や動画を投稿することで購買や来店にもつながるため、店舗型ビジネスとは特に相性が良いと言えます。
インスタ代行の種類と特徴
インスタグラムを運用する目的が理解できたところで、インスタ代行サービスの種類と特徴をみていきましょう。
インスタ代行の種類と特徴1.フォロワー獲得支援型
フォロワー獲得のための「いいね」やフォローをする作業を自社で対応すると、なかなかの工数がかかります。
フォロワー獲得支援型サービスでは、botやAIを使って自動で対応したり、手動でエンゲージメントの増加をサポートします。
自動化の仕組みも利用して効率よくフォロワーを獲得することが可能です。
インスタ代行の種類と特徴2.アカウント運用型(会社)
どのようにインスタを始めたら良いのかわからない場合は、アカウントの設計から投稿内容の企画、投稿画像の撮影やユーザーとのコミュニケーションなどのトータルサポートを引き受けてくれる代行会社に依頼すると良いでしょう。
必要な項目のみを選択できるところもあるので、自社でできない部分を低予算で依頼したいという場合にも便利です。
インスタ代行の種類と特徴3.アカウント運用型(個人)
インスタグラムは個人でも成果を出している人が多く、最近ではフリーランスやアルバイト、副業等でインスタ代行を請け負っている方もいます。
代行業者に依頼すると高額な予算が必要な上、成果が出るまでに数ヶ月の見込みが必要です。低予算から始めてみたい場合などは個人に依頼するという選択肢もあります。
日々変わるトレンドに対応できる個人スキルに着目し、実際に成果を出している人に依頼したいですね。
インスタ代行アカウント運用型サービス内容
インスタ代行を依頼する場合の詳細について、初期設定から広告レポート作成などのサービス内容についてみていきましょう。
インスタ代行サービス内容1.初期設定
インスタグラムでは、何よりアカウントの世界観が大事です。その他にもペルソナやKPIを設定し、運用を進めていきます。
ハッシュタグは最大30個つけることが可能ですが、人気のあるハッシュタグは投稿数が多いため目につかないこともあります。
代行サービスでは、人気があって同じタグをつけている人の目に届きやすいものや、口コミ効果が得られるようなタグなどの選定を行います。
インスタ代行サービス内容2.コンテンツ
インスタといえば、きれいな景色や美味しそうな料理の写真など視覚的なコンテンツが人気です。しかし、近年では保存してあとで読み直すことを重視する傾向もあります。
代行サービスではそういったトレンドも加味しながら、自社サービス・商品を使ったお役立ち情報を作成したり、投稿回数を多くしてユーザーに届ける機会を増やすなどの戦略を立てていきます。
インスタ代行サービス内容3.画像提供と加工
コンテンツを保存してもらうために、時には写真だけではなく画像の加工も必要です。
代行サービスでは、マガジン風やイラスト、漫画の一コマなど様々な画像を作成できる他、お店の料理写真や商品撮影もプロの手にかかればより魅力的なものになります。
インスタ代行サービス内容4.インスタグラマーのアサイン
インスタグラマーと呼ばれる人はフォロワー数や閲覧数が多く、商品やサービスを紹介することで報酬を得ています。
そういったインスタグラマーのアカウントで自社商品等を紹介してもらうため、代行サービスでは自社のペルソナが多くフォローしていそうな人などの相性を加味して選定(アサイン)します。
インスタ代行サービス内容5.分析
代行サービスではフォロワーが増えた経緯やどこからの流入なのか、広告やキャンペーン企画などの様々なコンテンツの分析を行います。
分析だけではなくレポートと一緒に効果測定ができ、次の戦略にもつながる重要な項目です。
インスタ代行サービス内容6.開設や広告運用
代行サービスでは、インスタグラムアカウントの開設や広告の運用なども可能です。
ただし、業者によってはサービスに含まれていない、あるいは別オプションでの対応になることもあるので注意が必要です。
インスタ代行の料金相場
インスタ代行はトータルサポートをお願いしたい場合や一部のみサポートが必要な場合など、様々なプランや組み合わせがあります。
次の料金相場を参考に、予算にあった代行サービスを見つけましょう。
フォロワー獲得支援型
botサービスの場合、無料で利用できるツールや月額5000円程度の費用が一般的です。
AIサービスは5000円以上、手動だと人件費がかかるので2,3万円〜はみておいた方が良いでしょう。
アカウント運用型(会社)
必要なサービスを絞って運用する場合でも初期費用とは別に月額料金が必要です。
10万円から50万円以上と大きく幅がありますが、基本的な運用代行のほか広告費用なども別途必要な場合があるのでご注意ください。
また、インスタグラマーをアサインしてもらう場合は、報酬としてフォロワー1人あたり1円程度が目安になります。
アカウント運用型(個人)
個人に依頼する際、仮に時給2,000円とした場合、予算10万円であれば月に50時間の運用を依頼できます。その位の時間をかければ基本的な運用全般はカバーできるでしょう。
具体的なプランを提示していない場合、その他にかかる撮影費用などをどちらが負担するかも確認する必要があります。
インスタ代行運営の注意点
インスタの運用代行を依頼する際には様々な注意点があります。簡単に修正できるものもあれば取り返しのつかない事態が起こることも考えられます。
回避できるリスクをあらかじめ理解し、安全にインスタグラムを運営していきましょう。
InstagramなどSNSは炎上リスクに注意
SNSでの炎上は定期的に発生しています。その中でもInstagramは炎上リスクが比較的低いと言われていますが、炎上防止対策や対応を準備してくれるのかも代行会社や個人に確認しましょう。
炎上の火種を見逃さない知恵やマニュアルなどの確認もすると良いでしょう。
アカウントが凍結されることもある
フォロワー獲得支援型の紹介で取り上げた自動ツールの使用時に考えられるリスクとしてアカウントの凍結があります。
短期間に同じ行動を繰り返すことでスパムと判断され、最悪の場合はアカウント凍結されることがあります。アカウントが凍結されると「異議申し立て」を行い解除申請を行えますが、解除まで1ヶ月近くかかることもあります。
フォロワー数に囚われすぎない
アカウントを凍結されない範囲でフォロワーを増やしていくことも必要ですが、大事なのはユーザーとのコミュニケーション。信頼される運営でファンを獲得していくことを目標にしていきましょう。
インスタ代行おすすめのサービス
インスタグラムを運用していくうえで重要な代行サービスの選定。ここでは、おすすめの代行サービスを3社ご紹介します。
HELP YOU
HELP YOUは、オンライン上でお客さまの業務をサポート・代行する、業務効率化サービスです。
SEO対策やSNS・広告運用などのWebマーケティング業務をサポートいたします。KPI設定・戦略策定から、記事入稿、広告入稿など、日々の実作業もカバー。施策に対しての成果を定期的に振り返り、次の施策へとつなげます。
オンラインアウトソーシングサービス「HELP YOU」には、各種専門知識をもったスタッフが所属しているので安心して運用を任せることができます。
2)記事制作・投稿
3)キャンペーン企画の立案・運営
4) 広告運用 など
月額料金:10万円〜(30時間~)
契約期間:6ヶ月~
株式会社グローバルリンクジャパン
数多くのSNS関連書籍を出版しており、インフルエンサーのアサインも可能。サービス内容を組み合わせることができるため、予算に合ったサポートが可能です。
対応範囲:(一例)週3回投稿、テキスト作成、インフルエンサー有り(1回)
月額料金:(一例)基本料金含む約33万円
※各項目によって料金を設定。
株式会社メンバーズ
あらゆるソーシャルメディア運用の実績が多数あり、ソーシャルメディア専任の運用体制を保有。アカウントの開設から広告配信を含めた運用支援を行います。
対応範囲:アカウントの開設からコンテンツ企画、投稿、広告運用までトータルサポート
月額料金:要お問い合わせ
インスタ代行よくある質問FAQ
インスタ運用代行会社を選ぶポイントを教えてください。
まずは過去の実績をしっかりと確認することが重要です。
また、目標値に対してどのような運営をしていくのか、そして費用が明瞭であるかも重要なポイントです。
自社にインスタグラムに関する知見がなく、目標設定など設計の部分から相談したい場合は、ぜひHELP YOUにご相談ください。
インスタグラムキャンペーンとはどんなことをするのでしょうか?
テーマを設けて期間中に指定のハッシュタグでユーザーに投稿してもらうキャンペーンや、フォロー&いいねで抽選で○名に自社製品をプレゼントするキャンペーンなどがあります。
インスタ運用代行会社選びの失敗例を教えてください。
よくある失敗例は、アカウントの運用目的と利用するSNSが合っていない場合です。Instagram、Facebook、twitterなど、SNSの特徴をよく理解することで回避できます。
インスタグラムの特徴を理解した上で、目的を定めて運用を依頼しましょう。
■SNSサービス特徴
共通機能 | ・テキスト制限なし ・画像や動画 ・DM ・匿名性 ・ハッシュタグ30個 ・ストーリーズ |
・テキスト制限なし ・画像や動画 ・DM ・実名性 ・ハッシュタグ ・ストーリーズ |
・テキスト140字制限 ・画像や動画 ・DM ・匿名性 ・ハッシュタグ(あまり多く付けない) ・freet |
年齢層 | 若い人が多い | ビジネスやリアルな繋がり | 若い人が多い |
シェア | △(リポスト) | ○(シェア) | ○(RTや引用RT) |
保存機能 | あり | なし | あり(ブックマーク) |
拡散力 | フォロワーにのみ表示 | 友達の友達まで表示 | RTにより多くの人に届く |
まとめ
どのSNSも新しい機能が追加されたり仕様が変更されたりと日々の変化が大きく、それらをキャッチアップすることが重要です。
今回ご紹介した代行サービスでは、インスタグラムに精通した担当者が運用をサポートしてくれるので、自社の目的や要望などをしっかり伝えて代行サービスをうまく利用しましょう。
▼合わせて読みたい
マーケティング作業はHELP YOUへ
マーケティング作業に追われていませんか?
「作業が立て込み、パンク寸前…」
「作業効率を上げる方法がわからない…」
HELP YOUはマーケティング作業に追われて、お困りの皆様を迅速にサポートいたします。
HELP YOUの3つの特徴
HELP YOUはオンライン上での業務代行だから、
【特徴1.】直接雇用や人材派遣と比べて圧倒的に費用が安い!
業務ごとに最適な人材をアサインするので、人を探す手間もコストもかかりません。
【特徴2.】働く場所を選ばないので優秀な元大手企業のキャリアウーマンが多数在籍!
人材が担保されているので、長期的な業務依頼も可能です。
【特徴3.】チーム制だから複数業務のアウトソースの一括対応が可能!
専属ディレクターが付くので、複数の業務を一括で依頼をすることができます。
これまでに600以上のクライアント様に導入いただきました。
相談は無料です。ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください。
※導入費用は0円。月額費用のみで、無駄なコストは発生しません。
お電話での無料相談はこちらをご利用ください。050-3187-5599(平日10~18時)